2012年9月26日水曜日

産業の新陳代謝

仕事柄、長くシリコンバレーの人達と接する機会が多く、また彼の地に通っていたような時期もあった経験から言うと、日本の産業界は圧倒的に新陳代謝のスピードが遅いですね。まず、シリコンバレーにいるようなエンジェルやVCが不在でリスクマネーがまったく回っていません。リスク=オポテュニティに投資するのではなく、リスクがないとわかって初めて投資するような似非投資家が多い印象です。インキュベーションファンドなどといっても、投資額が¥300万とか¥500万とかの小口のものばかりです。リスクがないものに少額投資したところでリターンもたかが知れています。一方で、20世紀の経済発展を牽引してきた大企業の中にはさすがに劣化が目立つところも増えており、21世紀の成長戦略を引き続きそういう企業にばかり託し続けようとするのも無責任で酷な話だと思います。このような我が国のビジネス環境を取り巻く現実については、自ら起業してみることによっても目の当たりにさせられてきました。
 
今の日本に必要な長期改革を2つだけ挙げるとすれば、①産業の新陳代謝を促進するインフラや仕組みの構築と②教育改革であると思っております。世界銀行の調査によると、日本は起業のしやすさという項目で183カ国中107位、課税に関する項目では120位、許認可取得については63位だそうです。起業行為を始め、もっとチャレンジする個や斬新なエネルギーを積極的に応援する環境を整えて行くことはまさに国家の急務と感じております。
 
そのような問題意識から、自分達でできることをまずは始めてみよう、という思いで、このたび、果敢に挑戦する人達を応援するプラットフォームCOUNTDOWNを新たに立ち上げました。これは、所謂クラウドファンディング、ソーシャルファンディングと呼ばれる新たなチャレンジ支援インフラ事業で、弊社の社是である「日本発世界」を基軸に、グローバルな挑戦を志す人達を応援するためのグローバルプラットフォームです。すでに運営を続けている「日本発世界」の越境eコマースALEXCIOUSの事業とも密接な連携を図ることが出来るサービスとして設計しています。
 
このような場が、今後の日本の新陳代謝を促して行く上での一助になれば、という思いで熱い運営をおこなっていきたいと思っています。

2012年9月23日日曜日

ENJOY JAPANESE KOKUSHU

内閣府国家戦略室の「ENJOY JAPANESE KOKUSHU(國酒を楽しもう)」プロジェクトの推進協議会メンバーとして計4回の会合に出席し、先日、古川大臣宛に「國酒等の輸出促進プログラム」を提出して推進協議会としての活動が一旦終了となりました。プロジェクトの名称からはなんだかお気楽な会合のようですが、実際は、国内消費が縮退の傾向にある日本酒や焼酎のグローバルマーケット開拓を推進するための真剣かつ活発な意見交換の場となりました。お酒の専門家でもない私は、越境の電子商取引を推進する立場から参加のお声掛けをいただきましたが、これを機会に日頃感じていることについて忌憚のない意見をいろいろと述べさせていただきました。詳細は、http://www.npu.go.jp/policy/policy04/archive12.html をご参照ください。
 
工業製品で世界の経済大国に上り詰め、made in Japanブランドを確立した我が国ではありますが、それもすっかり昔話となってしまい、国際社会における我が国の存在感はここ最近、急速に薄らいで来ています。特に2011年3月には未曽有の震災にも見舞われ、まさに歴史的な国難ともいえる状況に直面する中で、私が在籍した家電産業を始め、国家の経済発展を牽引してきた主力産業分野においても苦境が目立っています。このテーマについては、このブログでも幾度となく触れてきました。
 
まさに今、これからの新しい産業の機軸を打ち立てねばならない重要な局面にありますが、我が国にとって可能性のある分野は20世紀後半に頑張った工業製品の製造業以外にもエネルギー分野や医療分野など、たくさんあると思います。いわゆる生活文化産業を輸出産業に転換するというテーマもその中の一つですが、残念ながらフランス、イタリアなどに比べると輸出産業としての本格的な展開が遅れていると感じています。今後、酒、食、ファッション、観光、美術、芸術、工芸品などのマーケットを世界を意識して広げていく努力は我が国の国家戦略としても非常に重要なものと感じており、私の現在の活動もこの分野に深く関わっております。