2010年12月31日金曜日

Last day of 2010

2010年も後数時間で終わる。個人的には、今年は変化の多い刺激的な年だった。年明けは、まったく想定外の緊急入院、手術から始まった。日本の医療や医療行政を実体験する貴重な機会ともなった。幸い、全快してその後は非常に健康な一年であったが、4月末にはグーグルを退社し、起業の準備を始めた。同時に、出版を志し、7月、8月の2カ月で書き下ろしの原稿を仕上げた。その後、予定通り、11月20日に新潮社より発行。一カ月で5刷まで行った。起業の方も順調に準備が進み、こちらも予定通り、10月から正式に新会社の操業を開始。この間、いくつかの講演や、BSフジ、BS TBSなどの番組への出演、田原総一朗さんとのUstream Live等の機会にも恵まれた。横浜から都内への転居も実行したので、本当に慌ただしい一年となったが、人生の新たな章に進む為の準備の年だったように思う。大勢の素晴らしい方々との出会いにも恵まれ、また、twitterやblogコメント等でもいろんな皆さんのメッセージに励まされた。

一年間、ありがとうございました。来年も、皆様に取りまして素晴らしい年になりますことをお祈り致します。いい年をお迎え下さい。

2010年12月9日木曜日

ソニーという生き方、グーグルという生き方

今週、ソニー出身で現在は起業しておられる方と懇談していたときに、「ソニーっていうのは生き方のことだと思う。『ソニー』という生き方」という話をしておられて、まさにその通りだな、と思った。それは、私流に解釈すると、「新しいもの好き、チャレンジ精神満載、Risk taker、ノリがいい、フットワーク抜群、明るい(盛田さんがよくネアカという言葉を使っていた)、日本人としてのアイデンティティにこだわる、国際人としての視野と見識がある、Happy Surpriseが好き、人を喜ばせたり驚かせるのが好き、我が道を行く、自由人、技術が大好き、好奇心旺盛、分け隔てがない、人のやらなことをやりたがる、一番が好き、生意気、異端、etc.」といったような生きざまであると思う。

Googleでは自分達のカルチャのことをGoogly、Googlienessなどと呼ぶ。Google時代にその意味を別の英単語を並べ立てて考えたことがあるが、以下のようなものだ。

innovative, cooperative, welcoming, ego-less, reasonable, good judgment, helpful, apolitical, non-hierarchical, fast moving, volunteer, team-oriented, collaborative, not title-conscious, open, transparent, forthright, committed, hard working, fun-loving, talented, smart, interactive, responsive, practical, thoughtful, quirky, humble, responsible, trustworthy, user-oriented, big ideas, radically hopeful and international

これらは同じようなものだと思う。その人がソニーやグーグルに居ても居なくても、縁があってもなくても、世の中には「ソニーな人」、「グーグルな人」はたくさんいると思う。そういう人達と一緒に仕事をして行きたいと思う。